【初心者向け】「FX」とは何かを簡単にわかりやすく解説|スワップポイント・レバレッジ・おすすめFXサイト

タケ

この記事では、

”FXとは何か”

について

わかりやすく解説していきます

おすすめFXサイト

新規口座開設でキャッシュバックキャンペーン中

みんなのFX 公式サイト

申込は簡単5分、最短30分で取引スタート

DMM FX 公式サイト

24時まで受付可能のFX専用サポートダイヤル

松井証券FX 公式サイト

 

FXとは

FXとは、”Foreign EXchange”の略称であり、日本語では”外国為替証拠金取引”という意味になります。

簡単に言えば、”通貨を売ったり買ったりして利益を得る行為”のことです。

 

FXで利益を得る方法は2種類

FXで利益を得るための方法は次の2種類です。

 

トレード(売買)

1番は何と言ってもトレード、つまり安く買って高く売ることで利益を得る方法です。

例えば、1ドル155円の時に買って155.5円のときに売ると0.5円儲かります。

これを大きな規模で、何度も取引することで利益を得ることで利益を得ます。

 

スワップポイント

そして、少しマイナーな方法としてスワップポイントと言うものがあります。

スワップポイントとは、金利の安い国の通貨で金利の高い国の通貨を購入し、保有することで毎日もらえる利益、もしくはその逆で毎日生じる支払いのことです。

つまり、トレードしなくても毎日少しづつ利益が得られる方法とも言えます。

 

ではそれぞれを詳しくわかりやすく説明していきます。

 

【トレードなしで収入】スワップポイント

スワップポイントとは、金利の安い国の通貨で金利の高い国を取引し、保有することで毎日もらえる利益、もしくはその逆で毎日生じる支払いのことです。

FXはトレードだけではなく、通貨を購入して持っているだけで毎日収入がもらえたり、逆に毎日出費になるという仕組みがあるのです。

 

【日本は最強⁉】スワップポイントは何で決まる?

スワップポイントがいくらになるかは、トレードする通貨の発行元である国の金利差で金額が決まります。

例えば、金利がとても安い国の通貨で金利がとても高い国の通貨を買うと、スワップポイントは大きくなります。

一方で、金利が高い国の通貨で同じく金利が高い国の通貨を買って持っていても、スワップポイントは小さくなります。

つまり、スワップポイントを多く得るには、なるべく金利の低い国の通貨で、なるべく金利の高い国の通貨を買って持っていれば利益が大きくなるということになります。

ということは、スワップポイントは金利の低い国の通貨を持っている人が得られる特権であるとも言えます。

そうです、金利の安い国と言えば日本です。

日本は金利が低いどころか、つい最近まで金利がマイナスだった国です。

つまり、日本に住む私たちはスワップポイントによる恩恵を受けやすい環境であるということです。

ただし、スワップポイントは2カ国間の金利差で決まるわけですから、国利が変わるとスワップポイントも変わってしまいます。

 

いくら分買えばスワップポイントがもらえる?

スワップポイントは基本的に通貨を保有している量に応じてもらえます。

もちろん多く保有していればそれに応じてもらえますし、取引できる最小単位でももらうことができます。

 

【毎日もらえる】スワップポイントはいつもらえる?

スワップポイントは基本的に毎日もらえます。

具体的には、購入した通貨の発行元の国の取引市場が閉まり、次の日の開場のタイミングでもらえます。

例えば、日本円で米ドルを購入した場合、ニューヨークの市場が閉まり翌営業日の開場のタイミングでもらえます。

ただし、市場が休みの日はもらえずに、他の日に2日分や3日分がまとめてもらえる場合もあります。

 

スワップポイントの例

では実際のスワップポイントを、

”スワップポイント業界最高水準”という宣伝文句の証券会社、

トレイダーズ証券みんなのFXを例に見てみます。

下の表は、2024年7月9日時点のスワップポイントです。

スワップポイントの表記は1ロット(1万通貨)単位であらわされます。

■みんなのFXスワップポイントの一例

※2024年7月9日時点

通貨

スワップ

ポイント

1ロット

(日本円)

利回り

(年換算)

米ドル/日本円 230 約161万円 5.2%
ユーロ/日本円 232 約174万円 4.9%
イギリスポンド /日本円  290 約206万円 5.1%
豪ドル/日本円 135 約109万円 4.5%

ニュージーランドドル/日本円

135 約99万円 5.0%
スイスフラン/日本円 90 約179万円 1.8%
メキシコペソ/日本円 24.1 約9万円 9.7%
トルコリラ/日本円 38.1 約5万円 28.6%
シンガポールドル/日本円 100 約119万円 3.1%
カナダドル/日本円 140 約118万円 4.3%

 

例えば、日本円で米ドルを1ロット購入すると毎日230円をもらうことができます。

レバレッジ25倍の場合、64,400円の証拠金があれば1ロット購入できます。

年換算すると利回りは5.2%となります。

スワップポイントは不変ではないため年間と通じてこのスワップポイントがもらえる保証はありません。

Point

スワップポイントは「トルコリラ」と「メキシコペソ」が人気

トルコリラとメキシコペソは他の通貨と比べて、

  • 価格変動が緩やか
  • 利回りが高い

という特徴があるため、スワップポイント投資に適しています。

 

【FXの醍醐味】トレード

FXの1番の醍醐味はやはりトレードです。

安くなったタイミングを見計らって買い、高くなった瞬間を見計らって売るということを繰り返して利益を積み重ねていきます。

 

トレードの仕組み(売りと買い)

トレードは、「買い」と「売り」の2つの行動がセットになって成立します。

順番は必ずしも「買い」が先ではなく、「売り」→「買い」の順番も可能です。

『売ってから買うってどういうこと??』

と思われる方は、

「買い」=”お金を払う宣言”

「売り」=”お金をもらう宣言”

と考えてください。

高くなったタイミングで”この金額でお金をもらう(売り)”を宣言し、その後安くなったタイミングで”この金額でお金を払う(買い)”を宣言することで、利益が出せるというイメージです。

ちなみに、「買い」だけで「売り」のタイミングを見計らっていることを”買いポジション”、逆に「売り」だけで「買い」のタイミングを見計らっている状態を”売りポジション”と言います。

 

実質手数料”スプレッド”とは(売値と買値)

FXのトレードにおいて重要なことの1つに

「スプレッド」

があります。

わかりやすくするために、

”スプレッド業界最狭水準”という宣伝文句の証券会社、トレイダーズ証券みんなのFXの画面で説明していきます。

 

この画像はみんなのFXのドルを購入する画面です。

 

その下にある青と赤のパネルに数字が書かれています。

 

  • Bid(売)に「161.248」
  • Ask(買)に「161.250」
  • その真ん中に「0.2」

と書かれています。

これは、

  • 今ドルを買ったら1ドル161.250円(=買値)
  • 今ドルを売ったら1ドル161.248円(=売値)
  • 売値と買値に0.2円の差がある

と言う意味です。

この「売値」と「買値」の差である”0.2円”がスプレッドです。

売値と買値の差が大きいことをスプレッドが”広い”、その逆を”狭い”という風に表現します。

上の画像の場合で言うと、買ったらドルは買値-0.2円でしか売れないため、買った瞬間に0.2円損しているということになります。

つまり、トレーダーからするとスプレッドは手数料とほぼ同じことなののです。

  • スプレッドが広い≒手数料が高い
  • スプレッドが狭い≒手数料が安い

と覚えておきましょう。

 

また、大手証券会社の多くは”取引手数料無料”を謳っていますが、このスプレッドは証券会社の収入源にもなっています。

例えば下の画像はDMM FXの米ドル/日本円の取引画面です。

DMM FXのスプレッドは「0.5」となっており、みんなのFXと比べてスプレッドが広いです。

このように、スプレッドの幅は証券会社によって異なります。

 

また、しばらくしてもう一度確認すると、

今度はスプレッドは「0.2」と表示されており、先ほどよりも狭くみんなのFXと同じ幅になりました。

このように、スプレッドの幅はタイミングによっても変化します。

  • スプレッドの幅は証券会社によって異なる
  • スプレッドの幅はタイミングによって異なる

と覚えておきましょう。

 

おすすめFXサイト

新規口座開設でキャッシュバックキャンペーン中

みんなのFX 公式サイト

申込は簡単5分、最短30分で取引スタート

DMM FX 公式サイト

24時まで受付可能のFX専用サポートダイヤル

松井証券FX 公式サイト

 

”レバレッジ取引(証拠金取引)”とは

レバレッジとは、少ないお金で多額の取引ができる仕組みのことです。

0.01、0.001円のような小さな金額の差を大量に取引することで利益を出すFXトレードにとって、レバレッジは欠かせないものと言えます。

日本の証券会社の場合、レバレッジは最大25倍まで掛けることが可能です。

例えば手元に50万円しかなくても、レバレッジ25倍で取引すると1,250万円分の通貨を取引できるということになります。

レバレッジ取引の場合、自己資金となるお金のことを”証拠金”、レバレッジで取引できる上限の金額を建玉(たてぎょく)上限と言います。

この例の場合で言うと、50万円が証拠金、1,250万円が建玉上限ということになります。

レバレッジの設定は証券会社によって異なり、自由に設定できるところもあれば、固定でレバレッジ25倍になっていて入金したら自動的にその25倍まで取引可能というところもあります。

また、証券会社が通貨の先行きに不安を持った場合、特定の通貨だけ最大レバレッジを下げるということもあります。

【FXの注意点】ロスカット(証拠金維持率)

ロスカットを知る際に重要なことは、”レバレッジの証拠金は証券会社のお金を借りて取引させてもらうための担保”であるということです。

言うなれば、”借金のカタ”のようなものです。

となれば、レバレッジ取引した結果がマイナスの場合、当然ながら証拠金から埋め合わせることになります。

つまり、証拠金を越える含み損は許されないのです。

そのため、証拠金以上の含み損を出させないために存在しているのが”ロスカット”というシステムです。

 

ロスカットとは、証拠金維持率が一定を下回ったら強制的に取引が執行されるという仕組みのことです。

どういうことかわかりやすくするため、あなたが

  • 証拠金10万円
  • レバレッジ25倍(建玉上限250万円)
  • 証拠金維持率100%以下でロスカット

で取引すると仮定して見ていきましょう。

あなたは米ドル160円で買いポジションを1ロット持っているとします。

1ロットは1万通貨なので、1万通貨×160円=160万円です。

レバレッジ25倍で160万円の取引を行うためには、

160万円÷25=64,000円の証拠金が必要になります。

これを必用証拠金と言います。

あなたの証拠金は10万円なので問題なく、証拠金は必要な分の15.62倍ある状態です。

この状態を証拠金維持率156.2%と言う風に表現します。

 

では、160円で買ったドルがその後急落し、1ドル156.4円になったとします。

あなたの160万円分のドルがは156.4万円になってしまい、36,000円のマイナス(含み損)です。

証拠金10万円のうち36,000円の含み損がでているため、残りのマイナスは64,000円しか許されません。

こうなると、証拠金10万円のうち36,000円は証拠金としてみなされなくなるため、実質的な証拠金は64,000円と言うことになります。

これを有効証拠金と言います。

さて、こうなると先ほど証拠金率156.2%だった状態からどうなったでしょうか。

64,000円/64,000円=100%

証拠金が100%となってしまったため、ロスカット発動です。

あなたは再びドルが上がるまで待つことも許されません。

あなたの持っていた”買いポジション”の米ドルは全て強制的に「売り」が執行され、含み損36,000円は損失として確定されてしまいました。

 

ロスカットのラインは証券会社によってことなりますが、証拠金維持率100%もしくは50%でロスカットというパターンがほとんどです。

取引前に自分の証券会社のロスカットのラインがどこなのかを把握しておきましょう。

もしロスカットのラインが証拠金維持率100%であれば、建玉上限ギリギリまで使用するのは危険であるということになります。

 

【最悪の事態】追証

最後に、FXで考えうる一番最悪のパターン”追証(おいしょう)”を紹介します。

もしレバレッジ取引(証拠金取引)で証拠金以上の損失を出してしまった場合、証拠金から足りない金額を証券会社に支払うことになります。

この支払のことを追証と言います。

FXに失敗=借金、破産というようなイメージが世間にあるのは、この追証が原因でしょう。

しかし、通常はこのような事態は発生しません。

なぜなら、その前にロスカットが発動して証拠金以上の損失を生ませないようになっているからです。

ロスカットは悪ではなく、トレーダーにとってはセーフティガードなのです。

ただし、ロスカットが発動しても稀に追証が発生する場合があります。

それは、相場が急激に変動した場合です。

 

どういうことかわかりやすくするため、上のロスカットの項目の例をもう一度用います。

  • 証拠金10万円
  • レバレッジ25倍(建玉上限250万円)
  • 証拠金維持率100%以下でロスカット

あなたは米ドル160円で買いポジション160万円分を持っていましたが、1ドルが160円→156.4円に下落したため、証拠金維持率が100%以下となりロスカットが発動しました。

しかし、相場が急激に変動し、ロスカットの取引が成立するまでに1ドル156.4円→149円まで急落してしまいました。

あなたはの損失は11万円となってしまいましたが、証拠金は10万円しかないので1万円足りません。

そのため、証券会社から追加で1万円の支払い(追証)を求められることになります。

 

FXのメリットとリスク

FXのメリット

  • 平日は24時間取引できる
  • 何度でも取り引きできる
  • 自己資以上に多額の取引ができる
  • 短時間で大きな利益を上げることが可能
  • スワップポイントで毎日収入を得られる

FXのリスク

  • 平日は24時間何度でも取り引きできることで、のめりこみ過ぎる可能性がある
  • 短時間で大きな損失になる可能性がある
  • 追証が発生で追加の支払いを求められる可能性がある

 

FXはプロも含めた”ゼロサムゲーム”

最後に知っておくべきことは、FXは厳密に言うと投資ではないということです。

FXは投機です。

投機とは、価格変動するものを売買してその差額で利益を得る行為のことで、株式や暗号資産などでも行われています。

この投機の特徴は、”総取り合戦(ゼロサムゲーム)”であるということです。

投資は企業の株式を買ってお金を投資し、その資金で企業は経営して利益を出し、その利益の一部を投資家に還元するというものです。

これは投資家の利益も企業の利益も増やしていくことを目的としています。

しかし、投機は違います。

トレーダー全員の利益が増えることはありません。

誰かが安く買って高く売れた陰には、高く買って安く売ってしまった人がいるのです。

そして、その”総取り合戦”参加者の中には長年トレード経験を積んでいるベテラントレーダーや、専業のプロも含まれます。

さらには、機関投資家という大規模な組織も存在します。

機関投資家は、個人にはとてもなし得ないほどの莫大な金額を売りに出したり、メディアを通じて情報を世に出すなどして相場そのものを動かそうとするほどの組織です。

それほどにも強大な敵が相手の総取り合戦、ゼロサムゲームであるということを覚えておいてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ランキング参加中★クリック頂けると励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました