IPOとは?買い方や仕組みを解説-「IPOは儲かる」は本当か【初心者向け】

本日は

IPO

について解説していきます。

 

IPOとは

IPOとは、”Initial Public Offering”の略で

”新規株式上場”または”株式公開”のことです。

新たに上場する企業が事前に”公募価格”を決めておき、投資家はその価格で購入することが可能です。

企業はIPOによって自社の株式を市場に流すことができ、多くの株主から資金を調達することが可能になります。

それにより金融機関から融資を受けるよりも遥かに多額の資金を得ることが可能になります。

私たち投資家の目線で言えば、企業の株が購入可能になるということです。

似た用語で”PO”というものがありますが、POはすでに上場している企業の新規発行株式のことを言います。

 

IPO投資とは

IPO投資とは、

”IPOを公募価格で購入し、その後の値上がり益を狙う投資”のことです。

IPO銘柄は市場に出たあと値上がりしやすいという特徴があります。

特に上場して初めてつく株価(=初値)では高い確率で公募価格より高くなるため、その差益を得ることで儲けを出します。

その後も持ち続けるという場合もありますが、初値で売って確実に利益を出すというやり方が主流です。

*IPO投資とは…
  • 新規上場銘柄を公募価格で購入して初値で売却利益を出す投資方法

 

IPO銘柄が値上がりしやすい理由

IPOが初値で公募価格を上回りやすい理由は、”公募価格が低く設定されているから”です。

新規に上場した企業は証券会社に依頼し、共同で同業種の銘柄を参考にして公募価格を決めます。その証券会社のことを「主幹事」と言います。

投資家はその価格で購入することになります。

その際に、企業や証券会社としてはIPO、つまり新規上場株式は確実に売り切ることで投資家やファンドに向けて良いイメージを持ってもらいたいという狙いがあります。

もし初値で価値が下がってしまうと困るわけです。

そのため、最初からおそらく値上がりするであろうという低い金額設定で参入するのです。

 

IPO銘柄が儲かると言われている理由

IPO銘柄は儲かると言われることが多く、その理由は大きくわけて以下の2つです。

低リスク

IPO銘柄の多くは初値が公募価格を上回るため、勝てる確率が高い投資です。

例えば2023年のIPO銘柄80のうち初値が公募価格を上回ったのは60。

つまり、今年のIPO投資は8割で利益が得られたということになります。

また、初値が公募価格を下回った銘柄の中でもそのほとんどが10%未満の低下であり、非常に低リスクな投資と言えます。

高い値上がり率

IPO銘柄は勝てる確率だけでなく儲かる金額も大きくなる傾向があります。

2023年のIPO銘柄の値上がり率は平均で160%と非常に高い数値となっています。

また、今年の6月に上場した「アイデミー(5577)」は公募価格が1,050円で初値が5,560円、約530%の値上がりとなりました。

過去には公募価格から初値で株価が1,000%、つまり10倍以上になったという例もあります。

 

IPO銘柄を買うには抽選が必要

そんな魅力的なIPO投資のデメリットは

”必ず購入できるわけではない”ということです。

IPOは魅力的であるため購入希望者が多いですが、新規発行の株数は予め決まっています。そのため、購入希望が多かった場合は抽選となり、当選した人のみ購入することができます。

抽選は各証券会社ごとに割り当てられています。

 

抽選に受かりやすくするには

主幹事の証券会社から応募する

IPOには主幹事となる証券会社が存在します。

その証券会社は割り当てが多いため、お目当てのIPO銘柄の主幹事の証券会社を調べて応募すると当選しやすくなります。

複数の証券会社から応募する

抽選は各証券会社ごとに割り当てられているため、複数の証券会社で口座を開設し、それぞれで応募することで当選する確率が上がります。

抽選は証券会社ごとに割り当てられています。

”完全平等抽選”の証券会社から応募する

IPO抽選は絶対平等にしなければいけないという明確なルールは存在しません。

極端に言えば、証券口座の金額が多い人から順に当選させたとしても問題ないわけです。

そのような証券会社があるかどうかはわかりませんが、「完全平等抽選」という謳い文句のある証券会社であれば安心でしょう。

 

IPOにおすすめの証券会社は

IPO銘柄はそのすべてがどの証券会社でも買えるというわけではありません。

証券会社によって取り扱い銘柄が変わり、取り扱いがなければ応募することができません。

また、当選確率を高くするために主幹事が多い証券会社が良いでしょう。

以下は2022年IPOの証券会社別取り扱い数と主幹事数です。

 

証券会社ごとのIPO取り扱い数

(2022年)

SBI証券     89

楽天証券      65

マネックス証券   61

松井証券      54

auカブコム証券  23

DMM証券     12

 

証券会社ごとの主幹事数

(2022年)

SBI証券     89

マネックス証券   60

SMBC日興証券  47

大和コネクト証券  42

auカブコム証券  23

岩井コスモ証券   37

DMM.com証券     10

 

これらから、IPO投資に最も適しているのは

SBI証券

と言えます。

 

▼ 国内株式個人取引シェアNo.1!

▼ 業界屈指の格安手数料No.1!

申込はコチラから

SBI証券 公式サイト

 

 

SBI証券「IPOチャレンジポイント」とは

SBI証券のIPOは抽選に外れた場合、”チャレンジポイント”というものがもらえます。

抽選に当選しなかったら1ポイントもらえ、期限がないた抽選に外れるごとにたまっていく仕組みになっています。

抽選時にチャレンジポイントを使用することんいより、ポイント残高に応じて当選しやすくなります。

 

チャレンジポイントを未使用の場合、また使用して当選しなかった場合はポイントが減りません。

多い人から順に当選しやすくなるため、なかなか当選しない人のための救済措置となっています。

 

*IPOチャレンジポイントとは…
  • 抽選に外れるたびに貯まるポイントで貯まると当選しやすくなる

 

IPOの買い方(SBI証券)

手順

 

  1. SBI証券のWEBサイトにログイン
  2. 国内株式の「IPO・PO」を選択
  3. 「新規上場株式ブックビルディング / 購入意思表示」を選択
  4. 目論見書電子交付サービス承諾状況の「承諾画面」を選択
  5. 内容を確認し下部の「承諾する」を選択
  6. 購入したいIPO銘柄を選択し、目論見書を確認して「申込▷」を選択
  7. ※申込可能な銘柄にしか申込アイコンが表示されない。

  8. 申込株数を入力(100株単位)
  9. 価格を入力
  10. ※表示の仮条件金額の上限金額でないと当選する可能性が低い。

  11. IPOチャレンジポイントの使用する・しないを選択
  12. 当選/補欠当選通知メール登録にチェック
  13. 取引パスワードを入力
  14. 「申込」をクリック

 

 

まとめ

  • IPO=新規上場企業が最初に株式市場で売る株
  • 投資家はIPOが市場で売られる前に公募価格で購入することが可能
  • IPOの公募価格は低めに設定されており、公募価格から初値にかけて値上がりする可能性が高い
  • IPOの購入はほぼ抽選になり当選しないと購入できない
  • IPO投資に適しているのはSBI証券

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

ランキング参加中★クリック頂けると励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました