こんにちはタケです。
本日は、
についてお話したいと思います。
投資信託とETFはどちらも、株式や債券などの資産を組み合わせたもので、一つの商品として売買できるものです。
しかし、その仕組みや特徴には違いがあります。
分かりやすく簡単にお話ししていきます。
ETFとは
ETFとはExchange Traded Fundの略で、証券取引所に上場している投資信託のことです。
つまり固有銘柄の株のように購入できる分散投資のことです。
ETFは、特定の指数や分野に連動するような銘柄で構成されているものが多いです。
例えば、日経平均株価やS&P500などの株価指数に連動するETFや、金や原油などの商品に連動するETFなどが例として挙げられます。
ETFと投資信託との違い
売買方法
ETFは証券取引所で株式のように売買できますが、投資信託は基本的には販売会社から直接購入する必要があります。
費用
ETFは管理費用が低く抑えられており手数料もほぼ株式と同じですが、投資信託は管理費用が高く、購入時や換金時にも手数料がかかりるものがほとんどです。
価格
ETFは固有銘柄の株のように市場需給によって価格が決まりますが、投資信託は基準価額というもので価格が決まります。
基準価額とは、投資信託が保有する資産の時価総額を口数で割ったもので毎日決められます。
債権ETFとは
債券とは、国や企業などが発行する借金証書のことで一定期間後に元本を返済しその間に利息を支払うものです。
つまり、企業ではなく国に投資するということです。
債券は株式よりも値動きが小さく安定的な収入を得られる可能性が高いため、リスク回避や収益安定化に役立ちます。
ETFのメリット
手軽さ
ETFは購入売却操作などが簡単なため自分でタイミングを選んだり売却することが気軽にできます。
多様性
ETFは様々な指数や分野に連動するものがありますから自分の好みや目的に合わせて選ぶことができます。
また、EFTをそれぞれを好きな割合で組み合わせて国際的な分散投資ポートフェリオが作れます。
ETFのデメリット
価格変動
ETFは市場の需給によって価格が決まるため、時には基準となる指数や資産との差が生じることがあります。
この場合、ETFの価格が指数や資産の実態を反映していない場合があるということになります。
流動性
ETFは証券取引所で売買されるため買い手や売り手が売ることで初めて売買が可能になります。
そのため流動性が大きく思った価格で売買できない可能性があります。
おすすめのETF
バンガードS&P500ETF
このETFは、米国の大型株500社を対象としたS&P500指数に連動するものです。
このETFは、米国株式市場全体の約80%をカバーしており、米国経済の動向を把握することができます。
また、このETFは管理費用が0.03%と非常に低く、コストパフォーマンスが高いです。
iFreeETF 日経225
このETFは、日本の大型株225社を対象とした日経225指数に連動するものです。
このETFは、日本株式市場全体の約60%をカバーしており、日本経済の動向を把握することができます。
また、分配金が年4回支払われます。
ETFにおすすめの証券会社
SBI証券
国内株 / 米国株 取引手数料無料!!
【 SBI証券 】
▽ 国内株式個人取引シェアNo.1!
▽国内初の証券口座開設数1,000万突破
▽クレカ積立の利用で積立金額の最大5%のポイントが貯まる、使える♪
ウィブル証券
世界中で4,000万DL
日本で唯一の米国株中心証券会社
【ウィブル証券】
▽BDC銘柄取扱数国内最多!
▽米国株取扱銘柄は約7,000銘柄!
▽米国株・日本株 24時間注文可能!
▽米国株リアルタイム株価を提供!
▽56種類の指標と17種類のチャート!
まとめ
「これ1つに投資しておけば安心」
というよりもいくつか組み合わせるのが主流です。
色んな企業に投資できる固有株というようなイメージを持たれた方が良いかもしれません。
また市場の需要によって価格変動するため固有株のようにキャピタルゲインを狙った短期投資にも利用することができます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント